荒熊神社 縁結びの神

【荒熊講特別祈願祭】
  荒熊講に入会されている方の祈願を行います。

【大祓い・赤丸神事】
  夏病み予防、子供の虫封じの祈願をします 。

 荒熊大神は愛知県知多半島山海の小高い山頂に鎮座されております。

トップページ 荒熊講特別祈願祭のご案内 大祓い」・赤丸神事のご案内 御祈祷を希望される方へ 新しい参道の様子 祭神 祈願目・参拝の心得 年間行事 住所・連絡先 交通案内

header

■神社・神様の詳細について

 知多半島の国道247号線沿い山海海岸に面した小高い丘の山頂に荒熊大神が鎮座されています。 荒熊大神は猿田彦大神は猿田彦大神の長男に当たる神様で、伏見稲荷大社の奥宮に当たる熊鷹池の霊場において 修業を積み、十万巻以上の心経の功徳によって大いなる神力を会得されました。因縁、自我、病気等の災いなどによって苦しみ悩んでいる者を哀れに思い、助け救おうとこの神山に鎮座された大神です 。
 参道には信者が奉納した数多くの赤い鳥居が連なっています。山の上から眺められる紀伊半島、神島、渥美半島などの伊勢湾の風景は素晴らしく心が洗われます。
 特に四季の移り変わりは味わい深いものがあり、自然に囲まれた静寂な雰囲気の中で参拝すれば、清々しい気持ちになります。

 

■荒熊講特別祈願祭のご案内 山頂神殿にて

 荒熊講員皆様の特別祈願を斎行いたします。荒熊講員皆様のご参加をお待ちしております。

 日  時  令和7年6月1(日)
 場  所  荒熊神社 山頂神殿
 式典時間  11:00~

 お問い合わせ 電話 0569-64-1828

 荒熊神社では、崇敬者皆様方のお力で荒熊神社を守るために荒熊講の講員を募集しております。会費は神社の補修・改善・雑木の伐採、木々の消毒および講員皆様の日帰り参拝旅行・親睦会の補助に充てています。
 皆様の入講をお待ちしております。
 会費 年間12,000円 (詳しくはお電話等でお問い合わせください。)




 

 

■大祓い・赤丸神事 

 皆様のご参加をお待ちしております。

 令和7年6月30(月)「大祓い・護摩焚き」を斎行いたします。
 今年上半期の罪汚れを祓い、夏病み予防、子供の虫封じの祈願をします。

 場  所  荒熊神社 弘法大師館にて
 式典時間  13:00~
 

 お問い合わせ 電話 0569-64-1828



 

■御祈祷を希望される方へ
  •  ご祈祷を希望される方は必ずご予約ください(ご予約は『住所・連絡先』をご確認ください)。
     ご祈祷は1日1組で時間は午前10時からの1回にさせていただいております。
     午前10時にご都合が合わない方は相談させていただきますので、ご予約時にお伝えください。

■新しい参道

  •   参道の様子
     

    参道が改修され上りやすくなりました。皆様のご参拝をお待ちしています。 



■祭神

    本 殿
     荒熊大神(あらくまおおかみ)
     熊鷹大神(くまたかおおかみ)
     長者合槌命(ちょうじゃあいづちのみこと)
    別 舎
     天照大神(あまてらす)
     多賀大神(たが)
     翁 大神(おきな)
     緒畑大神(おばた)
     大杉大神(おおすぎ)
     金毘羅大権現(こんぴら)
     白岩龍神(はくがんりゅうじん)
     金剣龍大神(きんりゅう)
     白龍王神(はくりゅうおうじん)
     興津彦大神(おくつひこ)
     御式大神(おんしき)
     仲見大神(ちゅうけん)
     弘明之命(こうめいのみこと)
     弘安大明神(ひろやす)
     明修大明神(みょうしゅう)
     島田大神(しまだ)
     杉光大明神(すぎみつ)

■祈願目

    商売繁盛、縁結び、家内安全、病気平癒、交通安全、大漁満足、五穀豊穣、進学就職成就、悩み事困りごと など

    荒熊神社参拝の心得
    敬 謝
     1.謹みてしりし明けき大神の霊徳を感謝し奉る

     1.謹みてめぐみ深き父母の慈恩を感謝し奉る
     1.謹みてつくるなき大衆の恩恵を感謝し奉る
    誓 い
     1.我らの信仰は非行悪言をつつしみ己を完成するにあり

     1.我らの信仰は真実誠心をもって世に尽くす人となるにあり
     1.我らの信仰は荒熊大神より御力を戴て強き信念を確立するにあり

■年間行事

   五大祭

    節分祭(厄除け大護摩供養)
    初午春の大祭(大護摩供養)
    大祓
    山の子秋の大祭(大護摩供養)
    大祓
    2月3日
    3月第4日曜日
    6月30日
    11月第1日曜日
    12月28日

    午前11時
    午前11時
    午後1時
    午前11時
    午後1時

    毎月行事
    「商売繁盛祈願祭」・「営利達成護摩焚き」
    毎月1日 午後1時(弘法大師館・神山ふもと)
    「月並祭」
    毎月11日 午前11時(山頂神殿)
    「病気平癒祈願祭」・「病魔退散護摩炊き」
    毎月15日 午後1時(弘法大師館・神山ふもと)
    「ぽっくり弘法大師供養祭」
    毎月21日 午後1時(弘法大師館・神山ふもと)
    「不動明王供養祭」・「災い除け護摩供養祭」
    毎月28日 午後1時(弘法大師館・神山ふもと)

■住所・連絡先

  • 郵便番号:
    〒470-3322
      愛知県知多郡南知多町山海高座10番地
    電     話: 0569-64-1828
    F   A   X: 0569-64-1313
    Google map : https://maps.app.goo.gl/hL9KjucYdbv79daF8
    ※祈祷、相談等される方は必ず、電話にて予約願います。

■交通案内

 公共交通機関

名古屋鉄道(河和線)河和駅または(知多新線)内海駅下車後、『海っこバス 』南知多・美浜環状線<左回り>・師崎港行きに乗り「山海」バス停で下車し徒歩で約5分です。

海っこバス左回り時刻表リンク

https://www.town.minamichita.lg.jp/kurashi/bus/1001136/1004404.html

 お 車

知多半島道路から南知多道路「南知多IC」内海経由または「古布(こう)IC」山海経由でお越しください。

Arakumajinja All rights reserved